
「口ひげはどうやって脱毛すれば良いの?」「安くて効果的な脱毛法は何?」と、口ひげ脱毛をしようとお考えでしょうか?
口周りのヒゲが青髭になったりして気になる方は多いでしょうが、3万円程度の費用で満足のいく脱毛を受けることができるので、ぜひチェックしてみてください。
このページは、永久脱毛で体毛コンプレックスを克服した私が、男性向きに口ひげ脱毛についてまとめたものです。
この記事を読めば、口ひげ脱毛をするべきか、また、脱毛方法が全て分かるので、ぜひご覧ください。
1. 口ひげ脱毛はした方が良い?
「口ひげ脱毛がしたい」と思っている方は、下の図のように、鼻下、口下、あごというような部位が気になっていると思います。
この記事では、この3部位を「口ひげ」と定義して紹介していきます。
口ひげ脱毛にどんな効果が期待できるか解説しておきます。
- 青ひげを解消してルックスを格好良くできる
- 肌をツルツルにできる
- ヒゲソリから卒業できる
それぞれ紹介します。
メリット① 青ひげを解消してルックスを格好良くできる
脱毛すると、髭のジョリジョリ感や青髭が解消されて、見た目が良くなります。
下の図はカミソリなどで剃る除毛と、レーザー脱毛などの脱毛との違いを分かりやすく紹介したものです。
深剃りのカミソリで力を入れて剃っても肌が青くなるのは、毛穴に毛が残ってしまうからです。
後で紹介しますが、レーザー脱毛など永久脱毛効果のある脱毛をすると、生えてこなくなるため、青ひげから解放されます。
最初はにきびとか青髭がひどくてやったこと後悔したけど、今は綺麗って言われるし脱毛して良かったと思える。
なにより1日1回剃るのでも足らなかったのが3日に1回で事足りるのが良いね!
出典:twitter
髭脱毛の直後は肌が赤くなり、抜けるまで1週間程度は逆に青髭が目立ってしまうことがありますが、時間が経てば、赤みもおさまり、ひげもボロっと抜け落ちます。
私は、ヒゲ脱毛で見た目に少し自信が持てたことで、人当たりが良くなったと感じています。
下の写真はゴリラクリニックのレーザー脱毛を10回受けた方のビフォーアフターです。
出典:ゴリラクリニック
25歳の会社員の方で、以前は30歳以上に見られることがありますが、髭脱毛をして年相応に見られるようになったそうです。
このように、髭脱毛は特に老け顔に見られてしまう方におすすめです。
メリット② 肌をツルツルにできる
脱毛して青ひげを無くすとヒゲソリをする必要が無くなり、肌にダメージを与えることがなくなり、肌がキレイになります。
出典:yahoo知恵袋
上の写真はカミソリ負けして赤くなってしまっていますが、私も脱毛前はこんな感じだったので良く分かります。
脱毛するとヒゲソリする機会がほとんど無くなるため、キレイになります。
そして、キレイな肌は女性に好まれます。
ULOSで有名な大塚製薬が20代女性100人にアンケートを取ったところ、「肌がキレイな男性が好き」という人が88%に登りました。
出典:ULOS
皆さんも素敵な美肌お兄さん(おじさん?)を目指して、脱毛してキレイにしましょう!
メリット③ ヒゲソリから卒業できる
脱毛をすると朝のひげ剃りをする時間を削減することができます。
1日5分ヒゲソリをすると、30年間で912時間となり、38日間もヒゲソリをしている計算になりますが、これらを全て自分の時間に当てることができます。
出典:twitter
Iさんは1日2分と計算していますが、30年以上のスパンで考えると、とても大きな時間になることが分かります。
また、カミソリを使っていると替刃にもお金がかかり、シックハイドロ8個入り(約6ヶ月が使用目安)が約2,400円で、年に5,000円近くかかってしまいますが、脱毛すればこれも節約できます。
時間的にも金銭的にも節約できるのが口ひげ脱毛なので、ぜひ検討してみてください。
2. 最高にコスパの良い口ひげ脱毛法
ヒゲ脱毛には、レーザー脱毛、ニードル脱毛、光脱毛の3つの脱毛法がありますが、まずは、どれで行うか決めます。
この違いを知らないで適当に選んでしまうと、100万円以上かかってしまったり、「脱毛しても生えてきてしまう」というような事態になるので注意してください。
下の表は、脱毛法ごとについてまとめたものです。
レーザー | 光 | ニードル | |
効果 | ★★☆ 永久脱毛 |
★☆☆ 徐々に薄くできる |
★★★ 永久脱毛 |
回数 | ★★☆ 5~10回 |
★☆☆ 15~24回以上 |
★★★ 5~10回 |
痛み | ★★☆ 痛い |
★★★ あまり痛くない |
★☆☆ かなり痛い |
費用 | ★★★ 3~7万円 |
★★☆ 5~15万円 |
★☆☆ 30〜100万円 |
※回数や費用は個人差があるので、目安としてお考えください。
医療ローンやクレカ払いがあるので、初期費用の心配なく、月3,000円程度から始めることができます。
基本的にレーザーを選べば間違いないですが、それぞれどういうものか紹介していきます。
2-1. 一番おすすめなレーザー脱毛
レーザー脱毛は、永久脱毛効果がありながら料金がお得で、現在の永久脱毛のスタンダード的存在です。
レーザー脱毛の仕組みを説明したものが下の図で、毛根(毛乳頭・毛母細胞)を破壊して再び生えないようにします。
レーザー脱毛は1回で終わるということはなく、毛の生え変わりに合わせて5~10回行う必要があります。
ちなみに、私は5回受けましたが、1週間に1回程度シェービングするだけで大丈夫なようになりました。
大体10回で9割程度の毛が無くなると言われていますが、個人差があるので、診断してもらいましょう。
2-2. 痛みが小さい光脱毛
光脱毛は弱い光を照射して脱毛する方法で、効果が緩やかですが、痛みをおさえて脱毛することができます。
下の図が光脱毛の仕組みを説明したもので、レーザーと仕組みは変わりませんが、毛根を破壊することはできませんので、再び生えてきてしまいます。
光脱毛でも毛根にダメージを与えることができるので、回数を重ねれば、ほぼ生えてこないようにすることができますが、それでも回数が相当かかってしまいます。
レーザー脱毛より若干安く受けることができますが、それでも回数を重ねるとレーザーより高くなってしまうことがあるので、コスパが良いとは言えません。
2-3. 最後の手段であるニードル脱毛
ニードル脱毛は、針を毛穴に刺して電気を流して脱毛するので、他の脱毛法よりも確実な効果が期待できます。
ニードル脱毛の仕組みを説明したものが下の図ですが、レーザーが10〜15分程度で終わるのに対し、ニードルは60~90分程度かかります。
レーザー脱毛は値段が高く、痛みが強いので、現在では選ぶ人が多くありません。
ニードル脱毛は1本100円というように本数で値段が決まるサロンがありますが、2〜3万本程度あるヒゲを全て脱毛するとすごい値段になってしまいます。
まずはレーザーを受けてみて、それで納得ができなかった場合、最後の手段としてニードル脱毛を試すことをおすすめします。
3. 脱毛クリニックを選ぶ4つのポイント
レーザー脱毛クリニックでヒゲ毛脱毛をする際は、次のポイントをチェックしてから選びましょう。
- お手頃な脱毛料金
- レーザー脱毛器の種類
- 回数無制限コースの有無
- 実績や評判
それぞれ紹介します。
クリニック選びのポイント① お手頃な脱毛料金
脱毛クリニックを選ぶ際は、自分の通える範囲内のクリニックの料金を調べてから選ぶと損するリスクを減らすことができます。
ヒゲ脱毛の相場は大体次の通りですが、地域差があるので、自分でチェックしてみると良いでしょう。
部位 | 料金相場 |
ヒゲ(鼻下+アゴ+アゴ下) | 3~7万円 |
ヒゲ全体(ヒゲ+頬+もみあげ) | 8~15万円 |
安いクリニックがあるなら、脱毛器やアフターケアはしっかりしているかなど、いろいろチェックしてみることをおすすめします。
クリニック選びのポイント② レーザー脱毛器の種類
クリニックのレーザーには3種類があり、それぞれの特長をまとめたのが下の図です。
効果を大事にしたいならYAGレーザーやアレキサンドライトレーザー、痛みをおさえたいならダイオードレーザーがおすすめです。
あなたの肌質やニーズによってベストなレーザーが異なるので、脱毛器の種類を豊富に取り揃えているクリニックを選ぶのがベストです。
レーザーと脱毛器の機種をまとめておきましたので参考にしてください。
レーザー名 | 機種 | 特徴 |
アレキサンドライトレーザー | ・ジェントルレーズ ・アポジーエリート |
・濃い毛に効果的 ・即効性がある ・レーザーの中では痛みが強め |
ダイオードレーザー | ・ライトシェアデュエット ・ベクタス ・HAYABUSA ・ソプラノ ・メディオスター |
・剛毛から細かい毛まで対応 ・痛みが少ない ・レーザーのスタンダード |
ヤグレーザー | ・ジェントルヤグ ・クールグライド |
・日焼けや色黒肌にも使える ・VIO、顔など敏感な部位向き |
ハイブリッド | ・G-Max ・エリート ・ジェントルマックスプロ ・ソプラノアイスプラチナム |
・複数種類のレーザーを使える |
※特に痛みの少ないのがソプラノやメディオスターという蓄熱式タイプの脱毛器です。
ただ、効果の強さと痛みの強さは基本的に比例関係にあり、痛ければ効果は強いですし、痛くなければ効果が緩やかであるということはおさえておいてください。
クリニック選びのポイント③ 回数無制限コースの有無
もし、「産毛までキレイにしたい」「二度と毛を生やすことはないからツルツルにしたい」という場合は、回数無制限コースのクリニックがおすすめです。
例えば、ゴリラクリニックでは6回受けた後は、3年間は1回100円で通うことができます。
10回受ければ90%は脱毛できますが、100%を目指すなら、何度でも安く通えるプランがあるクリニックを選びましょう。
クリニック選びのポイント④ 実績や評判
レーザーや価格をチェックした後に、まだ選ぶのに迷う場合は、評判や実績をチェックしましょう。
重要なポイントは店舗数で、店舗数が多いということはそれだけ実績があり、脱毛のノウハウがあって信頼性も高いので、クリニックの信頼性を測る1つのポイントになります。
基本的に全国展開しているクリニックなら、どこを選んで間違いないはずです。
店舗数が少ない所は、口コミや評判をチェックし、悪評がないかチェックしてみると良いでしょう。
4. おすすめの脱毛クリニック3選
ここで紹介するのは、次の2点を満たしてたクリニックです。
- 全国展開している
- 毎年10万件以上の施術実績がある
これを満たしているクリニックは、私が調べた限り、次の3院しかありません。
完全にヒゲをキレイにしたいなら『ゴリラクリニック』、ヒゲ全体を整えるなら『メンズリゼ』、費用をおさえたいなら『湘南美容外科』がおすすめです。
クリニック名 | ヒゲ全体 | 脱毛器 | 無制限 | 特長 |
ゴリラクリニック![]() |
68,800円 6回 (あご下含む) |
![]() |
◯ 100円 1回 (3年間) |
・5種類の脱毛器完備 ・全国10店舗 |
メンズリゼ![]() |
55,800円 5回 |
![]() |
― | ・サービス充実 ・全国18店舗 |
湘南美容外科![]() |
29,800円 6回 |
![]() |
― | ・ヒゲ3部位30,350円 ・全国60院以上 |
※クリックすると、公式ページへリンクします。
値段が高いと思われるかもしれませんが、医療ローンやクレカ払いで、初期費用もかからず、1ヶ月3,000円程度から始めることができます。
脱毛器は導入しているレーザーによって「効果・痛み・日焼け」の3つの観点をカバーできているかチェックしました。
※脱毛器によって違いがありますし、感じ方も個人差があるので、目安としてお考えください。
それぞれ紹介するので、気にいったクリニックの無料カウンセリングを申し込んでみてください。
東京でヒゲ脱毛を受けたい方は、こちらの記事「東京の髭(ヒゲ)脱毛おすすめ人気サロン&クリニック12選」を参考にしてください。
4-1. ゴリラクリニック(GORILLA CLINIC)
『ゴリラクリニック』は、男性専用の脱毛サロンとして現在一番話題になっているクリニックです。
ゴリラクリニックではレーザー脱毛器を5つ完備しており、これ以上に脱毛器の取り揃えがあるクリニックは他にありません。
痛くない脱毛器や効果が強い脱毛器など、患者の肌質やニーズに合った脱毛器を選んで脱毛してくれます。
さらに、ヒゲ脱毛完了コースでは、6回のコースが終了した後、3年間は1回100円で受けることができるので、納得が行くまで脱毛可能です。
完全にヒゲを滅殺したいという方に一番おすすめです。
<ゴリラ脱毛のヒゲ脱毛料金>
ゴリラ脱毛には、ヒゲ脱毛完了コース、部位別の単体プラン、それに、鼻毛や耳毛を扱う男の身だしなみコースがあるので、それぞれご紹介します。
ヒゲ脱毛完了コース
ヒゲ脱毛は6回のコースが終了した後は、3年間1回100円で受けることができます。
部位別 | コース料金(6回) |
![]() |
68,800円 |
![]() |
+58,600円 |
ヒゲ脱毛合計 | 127,400円 |
![]() |
+45,000円 |
ヒゲ+首脱毛合計 | 172,400円 |
ヒゲ3部位が基本コースで、更にオプションとしてほほ・もみあげ、首などを付け加えることができます。
ヒゲ脱毛部位別コース料金
部位別の料金をまとめたのが下の表です。
1部位1万円でためすことができ、全部位のトライアルは48,000円で受けることができます。
部位 | 料金 | 1回トライアル |
![]() |
36,000円 | 10,000円 |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 | |
![]() |
36,000円 | |
![]() |
45,000円 |
こちらは6回後に100円になるというわけはありませんので注意してください。
男の常識みだしなみプラン
男の身だしなみプランはヒゲ脱毛とは直接関係はありませんが、ゴリラクリニックではヒゲ脱毛と並んで紹介されているので、この記事でも合わせてご紹介しておきます。
部位 | コース料金 | 1回トライアル |
鼻毛 | 23,000円 | 6,000円 |
耳毛 | 23,000円 | 6,000円 |
眉毛 | 40,000円 | 10,000円 |
身だしなみセット | 80,000円 | 20,000円 |
<ゴリラ脱毛の基本情報>
公式ページ | http://gorilla.clinic/ |
料金 | 笑気ガス 3,000円/30分 高濃度表面麻酔クリーム 3,000円/10g 局所麻酔注射 応相談(範囲による) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ライトシェアXC(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) ジェントレーズ PRO LE(アレキサンド ライトレーザー) |
施術 | ヒゲは男女どちらもあり |
営業時間 | 午前11時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・池袋・銀座・上野・横浜・名古屋・ 福岡・大阪梅田・福岡天神・新潟 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
メンズリゼ(Men’s RIZE)
『メンズリゼ』は、女性に人気があるリゼクリニックの男性版で、高い技術力が期待できます。
メンズリゼはサービスが充実したクリニックで、医師が行う無料カウンセリング、シェービング代や予約キャンセル代、再診料や薬代が無料など、麻酔代や脱毛料金以外は基本的にかかりません。
メンズリゼは他のクリニックと異なり、脱毛専門のクリニックで、丁寧な脱毛が評判です。
サービス面にこだわりたい方に最もオススメのクリニックです。
<メンズリゼのヒゲ脱毛料金>
メンズリゼの脱毛部位は、下の図にある通り、4部位に分けられます。
それぞれの価格は次の通りで、5回セットの申込みになっています。
部位 | 5回 | 2部位5回 | 3部位5回 | 全部5回 |
鼻下 | 36,000円 | 55,800円 | 73,800円 | 98,800円 |
あご | 36,000円 | |||
あご下 | 36,000円 | |||
ほほ・もみあげ | 36,000円 |
分月払いも可能です。全て脱毛する場合、3,100円36回払いになります。
<メンズリゼの基本情報>
公式ページ | https://www.mens-rize.com/ |
料金 | 麻酔3,240円 ・笑気ガス麻酔(30分) ・塗るタイプ(エムラクリーム/5g) |
脱毛器 | メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ライトシェア・デュエット(ダイオードレーザー) ジェントルYAG(ヤグレーザー) |
施術 | 男性・女性など看護師を指名できる |
営業時間 | 午前10時〜午後8時 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 新宿・渋谷・大宮・横浜・大阪梅田・心斎橋・神戸三宮 京都四条・名古屋栄・仙台・広島・福岡天神 青森・盛岡・いわき・郡山・四日市・京都伏見 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
湘南美容外科
『湘南美容外科』は値段にこだわりたい方に最もおすすめの脱毛クリニックです。
湘南美容外科は店舗数が脱毛クリニックの中では一番多く、さらに、脱毛だけでなく、長茎術や包茎手術、整形やレーシックなど、美容の総合クリニックです。
脱毛の専門性はありませんが、脱毛だけでなく、他の施術にも興味がある方は一度チェックしてみることをおすすめします。
<湘南美容外科のヒゲ脱毛料金>
ひげ〜フェイス脱毛の料金をまとめたのが下の表です。
3部位だけやりたいなら、湘南美容外科が一番良いと思います。
部位 | 1回 | 3回 | 6回 |
ひげ3部位セット![]() |
9,800円 | 19,800円 | 29,800円 |
![]() |
ー | 19,800円 | 29,800円 |
![]() |
ー | 17,410円 | 24,800円 |
Sパーツ(1部位選択)![]() |
6,070円 | 17,410円 | 28,750円 |
<湘南美容外科の基本情報>
公式ページ | http://www.s-b-c.net/lp/bodycare-mens2.html |
料金 | 笑気麻酔 1回2,200円 シェービング代 1回500円 |
脱毛器 | ジェントレーズ (アレキサンド ライトレーザー) メディオスターNext Pro(ダイオードレーザー) ウルトラ美容脱毛(IPL)・・・男性VIO不可 |
施術 | 男女どちらの可能性もあり |
営業時間 | AM10:00~PM11:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 全国60院以上 |
場所によってプランに違いがあるので、申し込む前に公式ページをご確認ください。
5. 脱毛を受ける流れと注意点まとめ
ひげ脱毛する際は、「無料カウンセリング→契約→施術」という流れになり、これはクリニックもサロンも変わりません。
無料カウンセリングは、各院のホームページからできます。
5-1. 無料カウンセリングで確かめておくべきこと
無料カウンセリングでは、毛周期など毛の仕組みや、脱毛方法について教えてもらいます。
この無料カウンセリングの時は、こちらの質問に答えてもらう絶好の機会なので、気になることをまとめて尋ねましょう。
私は次のことを確認しておきました。
- 総額はいくらか?
- 追加料金の有無はあるのか?
- 脱毛回数は何回必要か?
- 予約は取りやすいか?
- 予約キャンセルにペナルティはあるか?
- 止める時は返金してもらえるのか?
- 肌トラブルが起きた時はどうしてもらえるか?
他にも気になることがあるなら、箇条書きにでもしてまとめておくと安心です。
テスト脱毛を無料で受けられる場合もあるので、カウンセリングの時に尋ねてみてください。
これで気に入ったら契約ということになりますが、一括で払うか、分割で払うか前もって考えておくと良いでしょう。
下の図は、医療ローンシミュレーションですが、クレジットカードよりも安い金利で分割払いが可能です。
『ゴリラクリニック』など医療脱毛クリニックでは、医療ローンシミュレーションができる所も多いです。
何回払いで払うか決めておくことをおすすめします。
5-2. 施術の流れ
脱毛は、基本的に次のような流れで進んでいきます。
それぞれ簡単に紹介します。
笑気麻酔の使用
脱毛の痛みを和らげるため、笑気麻酔(気体の麻酔)を使用します。
下の写真はゴリラクリニックの笑気麻酔を使っている様子です。
出典:youtube
笑気麻酔でも痛いという時は、麻酔クリームや麻酔注射をすることができます。
ちなみに、サロンでは麻酔は使えないので注意してください。
剃毛・ジェルの塗布
毛が生えている場合はシェービングしてから、脱毛部位に透明なジェルを塗ります。
これはレーザーの熱ダメージを和らげる効果が期待できます。
下の写真はヒゲ脱毛の時のジェルを塗る様子です。
出典:youtube
脱毛器の機種によっては、ジェルを塗布しない場合もあります。
レーザー照射
ジェルの塗布後は、いよいよレーザーを照射していきます。
出典:youtube
大体、10〜15分程度で終わるので、あっという間です。
ちなみに、光脱毛なら5~10分程度、ニードル脱毛なら60~90分ほどかかります。
アフターケア
照射した後はジェルを拭き取り、濡らしたタオル等で冷却します。
炎症等を抑えるために、炎症止めのクリームを塗る場合もあります。
脱毛後は次の事は控えよう!
クリニックの医師や看護師から説明があると思いますが、脱毛後は肌が敏感になっているので、次のようなことは控えましょう。
- 日焼け
- 激しい運動
- 温泉や岩盤浴
- プールや海などのレジャー
- エステ
体温を上げるようなことは2~3日控えましょう。
日焼けをすると、色素沈着を起こして肌を黒ずませたりしてしまう場合があり、また、レーザーのレベルも下げて照射しなければならないので、脱毛効果が減ってしまうので気をつけましょう。
紫外線に当たると、色素沈着など肌を黒ずませてしまうことになるので注意が必要です。
5-3. 脱毛を受けられない場合
次のような方は、脱毛を受けられない場合があります。
- 通院中の方
- ガンの既往歴がある方
- 内臓疾患(糖尿病、心臓病、肝臓病、甲状腺疾患)
- 光アレルギーの方
- てんかんの既往歴がある方
- 体調がすぐれない
- 肌が乾燥している
- 施術部分に制汗剤やボディクリームを塗っている
光やレーザーは肌が乾燥していると痛みを感じやすく、肌トラブルにもなりやすいので注意してください。
また、制汗剤や白浮きする日焼け止めは、レーザーの効果を半減させてしまう場合があるので、使う場合は確認しましょう。(針脱毛は大丈夫です)
他にも気になることがあればクリニックに一度問い合わせることをおすすめします。
6. 口ひげ脱毛に関するQ&A
口ひげ脱毛についてよくある疑問をQ&A形式にしてまとめました。
- レーザー脱毛は何回程度見積もっておくべきですか?
- サロンで口ひげを脱毛するのはどうでしょうか?
- 生活習慣の改善でヒゲは薄くなりますか?
- 自宅でヒゲ脱毛はできますか?
- 脱毛以外で口ひげを目立たせない方法はありますか?
クリックすると、答えの部分に行きます。
6-1. レーザー脱毛は何回程度見積もっておくべきですか?
レーザー脱毛の効果の感じ方には個人差がありますが、大体次の図のように見積もっておけば間違いありません。
大体3~5回程度すればヒゲソリが楽になりますし、ヒゲソリをしなくても済むようにしたいなら10回程度を見積もっておきましょう。
ただ、これは一人ひとり異なりますし、クリニックの脱毛器の種類によっても異なりますので、カウンセリングでよく話しを聞いてみてください。
6-2. サロンで口ひげを脱毛するのはどうでしょうか?
サロンでの脱毛は、効果はゆるやかですが、痛みの少ない脱毛が可能です。
ちなみに、私も光脱毛を受けましたが、最初は「中々生えないな〜」と感心していましたが、すぐに元通りになったので、あまり受けて良かったとは思えませんでした。
ただ、痛みが小さいことは確かなので、試してみたい方は、試してもいいでしょう。
リンクスは、光脱毛サロンの中で最も実績があり、最もおすすめできるので、紹介しておきます。
リンクス(RINX)
『リンクス』は、全国展開しているメンズ脱毛サロンの中で、光脱毛No.1のサロンです。
リンクスは通常価格は高めに設定されていますが、60%以上が値引きされるヒゲ脱毛キャンペーンを実施しているなど、結果的にお得に受けることが可能です。
また、コース終了後は80%割引で脱毛を受けることができるので、再び生えてきた時もお得に脱毛を受けることができます。
光脱毛でひげ脱毛をしたい場合は、まず最初にチェックするべきNo.1サロンと言えるでしょう。
<リンクスの基本情報>
キャンペーンは1店舗月30名までになっているなど、制限があることに注意してください。
公式ページ | https://mens-rinx.jp/ |
料金 | ヒゲ 78,000円/5回→38,000円/5回 115,000円/10回→59,800円/10回 |
脱毛器 | INNOVATION(イノベーション) |
営業時間 | 平日12:00~21:00/土日祝11:00~20:00 |
定休日 | 木曜日(店舗によって異なる) |
アクセス | 全国40店舗 |
料金等変更がある可能性がありますので、最新の情報は公式ページをご確認ください。
6-3. 生活習慣の改善でヒゲは薄くなりますか?
徹夜続きの仕事をしていると、体が危機意識を持ち、男性ホルモン(テストステロン)が増え、ヒゲが濃くなる場合があります。
ただ、逆に、アルコールをガブガブ飲んだり、タバコをバカバカ吸っている不健康な男性が、生活習慣を改善すると、テストステロンが増え、ヒゲが濃くなる場合もあります💧
ヒゲのために健康的な生活習慣にするのではなく、生活の充実のため、健康的な生活にすることをおすすめします。
6-4. 自宅でヒゲ脱毛はできますか?
自宅でも家庭用脱毛器を使えば脱毛できます。
家庭用脱毛器は脱毛サロンの光脱毛と同じ効果が期待でき、何度も繰り返し使うことで徐々に薄くすることができます。
ただ、肌トラブルが起来た場合、自分ではどうすれば良いか分からないので、クリニックの方が安全で確実です。
どうしても通えないという方のために、値段の安い脱毛機を紹介します。
エピレタ(光脱毛器)
『エピレタ』は、アイリスオーヤマのフラッシュ式脱毛器で、1万5,000円程度で購入できるコスパの良い脱毛器です。
ヒゲ脱毛だけでなく、全身にも使えるので、脱毛器を試してみたいという方におすすめです。
ヒゲ用の脱毛器がほしい方は、こちらの記事「ヒゲ脱毛器おすすめ5選|購入して後悔しないための全知識」をご覧ください。
ただし、脱毛器は永久脱毛ではないので、時間が経てば伸びてきてしまうので、永久脱毛クリニックに通う方が、時間的にもお金的にもお得であるということはおさえておきましょう。
6-5. 脱毛以外で口ひげを目立たせない方法はありますか?
髭脱毛をしないで、口のヒゲを目立たない用にしたいなら、ファンデーションを塗ったりするしかありません。
要するに、化性で目立たせなくするわけです。
ただ、これなら脱毛してしまった方が安上がりになりますから、私はあまりおすすめしません。
試してみたい方のために、一つだけおすすめメンズコスメをご紹介しておきます。
NULL BBクリーム
『NULL BB CREAM』は男性用のBBクリームで、ニキビ跡や寝不足のクマ、青髭を隠すことができます。
7. さいごに
口ひげ脱毛についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
毎日、毎日出社前にヒゲを剃る男性は多いですが、永久脱毛すればヒゲソリを卒業することもできます。
また、口周りのヒゲを脱毛すると、肌がキレイに見え、若々しく見えるので、好印象を与えることができます。
値段もお手頃なので、ぜひ検討してみてください。
<おすすめクリニック>
口周り脱毛で一番のおすすめはゴリラクリニックです。
この記事が、皆さまの口周りケアにお役に立てることをお祈りします。
現在はもっと低価格で脱毛ができるので、私みたいに大金をかけないでオトクに脱毛してもらいたいと思います。
これからは、脱毛だけでなく、メンズ化粧品のことなどもご紹介していきたいです。